和装

和装


再び和装の良さが見直されています。日本女性の美しさを引き立てる事ができるのは、やっぱり着物なかもしれません。そして、打掛や白無垢といった花嫁衣装は花嫁だけに許された正装です。古式ゆかしい厳粛な神前式に… モダンな和の要素を取り入れた披露宴にドレスとは違った雰囲気で、いつもと違うあなたをお披露目

白無垢

打掛から掛下、小物草履に至るまですべてを白で統一した装いで、身の清浄や婚家の色に(これから)染まるという無垢な花嫁の想いを表現。
何色にも染まる白だから 何色にもない凛々しさ。

色打掛

染め、刺繍、友禅、箔使い…と 伝統技がひかる色鮮やかな着物。
伝統とモダンをあわせた 千代屋にしかないJYAPAN-STYLEを皆様に提案します。
洋風なヘアスタイルでも着こなせる小物使いもご提案いたしております。

引き振袖

未婚の女性の第一礼装である振袖の中で、最も袖丈が長いものを「本振袖」または「大振袖」といい成人式などに着用する「中振袖」よりも格が高い。
おはしょりをせずに着物の裾を引いて着る本振袖は「引振袖」とも呼ばれ、帯の結び方や着物と帯の組み合わせ次第で大きく印象が変わり、帯揚げや筥迫・懐剣などの小物との色合わせが魅力的な装いです。